町探検から生まれた「にっこにこ店屋さん」大開店!

町探検でのお買い物体験からヒントを得て、ついににっこにこ店屋さんがオープンしました!
どんなお店をつくりたいか、年長会議で話し合うことなんと7~8回
子どもたちは、町で見つけた素敵なお店の姿を思い出しながらアイデアをふくらませていきました。

町探検では、笑顔で「こんにちは」と声をかけてくれた八百屋さんや焼き鳥屋さん、
「おーらい!」と安全確認をしながら車を誘導するガソリンスタンドのお兄さん、
手を振って見せてくれたネイルサロンのお姉さんなど、
どのお店でもあたたかく迎えてくれる店員さんの姿に心が動きました。

やってみたいお店のイメージは「こんなお店があったらいいな」へ。
そしてついに4つのユニークなお店が誕生しました!

的あてゲーム「当たってラッキー♪」

小さい子も親子で楽しめる的あてゲームのお店。
子どもたちが描いたユニークな的の絵に、お客さんのワクワクが止まりません!

乗り物に乗ってお出かけしよう

町探検で見たガソリンスタンドから発想したお出かけ企画。
手作りの車やリニアに乗ってドライブ体験ができます。
「軽油とレギュラーだけじゃなくて電車には電気を!」と子どもたちが問題を出し合い、
背中に「JR」と書いた運転手が時刻を記録するなど、細やかな工夫がいっぱい。
前日まで打ち合わせを重ねた成果が光りました。

にっこにこビュッフェ

お寿司、焼き魚、骨付きソーセージに焼き鳥、なんと“虫ケーキ”まで!
未来の昆虫食を先取り(!?)するメニューにお客さんもびっくり。
後払い&個別計算という難易度高めの会計システムも、笑顔で乗り越えてくれました。

④ ときめきにっこにこサロン

ネックレスや指輪、剣、エクステ、帽子、筋肉ロボットまで!?
変身願望をかなえる夢のお店です。
隣には小顔マッサージやネイルサロン、変身後の写真撮影コーナーも完備。
前日に決まった写真係のお友だちは、お家で手作りの二眼レフ風カメラを持参して大活躍!
看板の小顔マッサージのイラストが「別人級」と話題になるほどの仕上がりでした。

午後からは、自分たちがお客さんになって楽しむ時間も。
剣を手に戦いごっこをしたり、サロンでオシャレに変身して
「まぁ素敵ですね~」とマダム的な会話を楽しんだりと大盛り上がり。
年長さんが会議で決めたお店ですが、小さい子も物を運ぶなど、たくさん協力してくれました。


みんなの思いが大きな力に

帰りの会では、
「疲れたけど楽しかった!」
「お客さんがいっぱい来てくれてうれしかった!」
「どんぐりのお金がたくさんで儲かったー!」
と大満足の万歳三唱で一日を締めくくりました。

実は、前日まで子どもたちは「お客さん、来てくれるかな…」と少し不安な気持ちを抱えていました。
ところが当日、たくさんの保護者の方や親子クラスのお友だちが買い物に来てくれ、
一緒に遊び、温かい言葉をかけてくださったことで、
子どもたちは大きな達成感と自信を胸いっぱいに感じることができました。

町で出会った優しい大人たちの姿が、子どもたちにこんなにも豊かな発想を生んでくれたことに、
私たちも胸が温かくなりました。


町探検で出会った人の温かさに触れ、自分たちで考え、作り、試してみた「にっこにこ店屋さん」。
この経験は、遊びを通して仲間と意見を出し合う力や、工夫して形にする喜びをたくさん育んでくれました。
これからの日々の保育でも、
「自分で考えてみよう」「友だちと一緒にやってみよう」という気持ちが、
きっと子どもたちの新しい挑戦を支えてくれることでしょう。

にっこにこの森には、笑いと驚きと発見がいっぱい。
さあ、来週はどんな物語が待っているでしょうか。
また一緒に元気いっぱい遊びましょうね!

たまちゃん

上部へスクロール